はてなリモートインターンシップ2021に参加しました

夏休みに3週間ほどはてなリモートインターンシップ2021に参加したので、参加記を書いていこうと思います。今年のはてなインターンは、前半1週間が講義パート、後半2週間が実践パートという構成でした。

講義パート

前半1週間の講義パートでは、Webサービス開発・運用について幅広い分野の講義を受け、課題に取り組みました。Kubernetesやマイクロサービスの講義は課題と繋がっていて、実践を通じて学ぶことができました。(例年通りなら講義資料が公開されたりするかもしれません)

実践パート

後半2週間の実践パートでは、事前の希望通りブックマークチームに配属されました!

配属されてからは、チームの方々や同じく配属された id:Mackyson さんと相談して、候補の中から取り組む課題を決定しました。

課題が決まると、まずはプランナーやデザイナーの方を含めたチーム全体で機能の詳細について相談し、取り組む方針や流れを決めていきました。仕様や進め方はこういう風に決まっていくんだなぁというのが体験できました。

序盤のタスクは id:Mackyson さんとペアプロの形式で進めていき、途中からは各々で作業を進めていきました。

技術スタックのページにもあるように、はてなブックマークの開発では主にScalaPerlが使用されており、僕はScalaで記述されている箇所をメインで担当しました。Scalaは大学の課題などで触れた程度でしたが、業務でも関数型風に綺麗に書けている部分があったりして、やはり書き心地が良いなぁと思いました。

また、困ったときにはメンターやチームの方々にたくさん相談に乗っていただき、大変助かりました。

事前のタスク分割とスケジュール見積もりがしっかりしていたおかげか、実装はそれなりにスケジュール通りに進みました。僕は途中学会発表などで抜け出したりしましたが、ほぼ予定通りに動作確認、リリースまで行くことができました。

 

というわけで、追加した機能がこちら↓

bookmark.hatenastaff.com

記事にある通り、自分のブックマークを検索した際に、日付やブックマーク数での並び替え、検索対象の指定を行える機能です。タイトルで検索したのに本文の文字列が引っ掛かってしまうとか、大昔にブックマークした記事を見つけたい、なんてときに便利だと思います。

個人的にもこっそり使っているサービスなので、改善できたことがとても嬉しいです。便利になったのでもっと使おうと思います!

また、リリース後、特に目立った不具合がなかったことも良かったです。

最後に

企画の調整から実装、テスト、動作確認、リリースまでの、サービス開発の一連の流れを体験することができました。

最大限のサポートをしてくださったメンターやチームの方々には本当に感謝しています。ありがとうございました!